陸上養殖について

拠点・工場紹介

当社は「養殖魚は旨い!」と言われる高価値商品の提供を目指し、日々各拠点で設備の研究を行っております。
設備の販売だけではなく閉鎖循環型陸上養殖を使用して、各種養殖魚のご提供も行っております。
有名飲食店への納品実績あり!工場見学も可能です!(事前にご予約・ご相談ください)

本社ラボ
本社ラボ
藤田工場
藤田工場
西阿知工場
西阿知工場
矢掛工場
矢掛工場

オリジナルブランド「桃太郎フィッシュ」の生産・販売

「桃太郎フィッシュ」は、当社が生産するヒレナマズにつけた商標となります。

当社ではヒレナマズの生産・販売に注力しております。「ナマズ」と聞くと日本ではあまり良いイメージがないかと思いますが、このヒレナマズはイノシン酸が多く含まれているため、数値から見ても味が保証されております。

イノシン酸とは腐っていく過程でできる物質で、「旨味」を感じる要因となる物質の一つです。例えば、肉が熟成するとイノシン酸が増加し、肉の旨味が強くなるのもその一例です。

海産物の生き腐れは畜肉類より早いため、畜肉類より海産物の方が有量は多いのです。

肉類でイノシン酸の有含率が高い豚肉は100g「290mg」程度。

魚類でイノシン酸の有含率が高いマグロは100g「360mg」程度。

それに対しヒレナマズは100g「370mg」とマグロに匹敵する有含率です。

桃太郎フィッシュ

桃太郎フィッシュのここがすごい!

  • 生産性の高さ

    1度に魚卵は1万~1.5万個産み落とされ、そこから5000匹もふ化し生残率は95%に至ります。

    生育も早く、半年足らずで出荷レベルに昇るため、生産リスクも少なくコストダウンが期待できます。

  • 豊富な栄養素

    各種ビタミンやカルシウム、マグネシウム、リン、鉄分など、身体に嬉しい豊富な栄養素を含んでおり、疲労回復や脳の中枢神経および末梢神経機能の正常化、動脈硬化の予防、免疫力の向上など、さまざまな効果が期待されます。

  • 淡白で美味しい

    味はアンコウやフグに近く、食感はハマチやボラに近いです。すり身にすると弾力があり、当社のシステムで飼育すると淡水魚特有の臭みもありません。当社では既に岡山県内の回転寿し店に卸しており、ご好評いただいております。

調理例

刺身
刺身
唐揚げ
唐揚げ
ハンバーガー
ハンバーガー